住宅密集地でありながら、光の入るポイントを建築家が読み解き設計。
厳しい空間制約を肯定的に捉え直した、明るく快適な住まいが誕生しました。
3階建ての大きな吹き抜けのある空間は、縦横に広がりを感じられ、開放感をたっぷり味わえます。
切り込みの入った、オリジナリティあふれる3階建ての外観デザイン。
2階に配置した大きな吹き抜けリビングとバルコニーによって、視界が縦横に広がります。
狭小地を感じさせない明るさと開放感を叶えました。
オークの無垢フローリングが広がる空間に、ぐるりとベンチを造作。
ご家族が自由に腰かけてくつろげます。
キッチンはデザイン性と機能性を両立したグラフテクトを採用。
壁付けにすることで調理動線をコンパクトにまとめて、空間を有効活用しています。
リビングから一続きでつながるテラス。
プライバシーを確保しながらも効果的に光を取り込み、室内に明るさと開放感をもたらします。
住宅密集地でも隣家を気にせず、外を楽しめる空間を作り出しました。
1階に配置したオープンな洗面は、シンプルながらもデザイン性のある空間に。
「住生活」
食べること、眠ること、着ること、くつろぐこと、守ること、つながること。
地域・文化・信仰・年齢・婚姻状態・家族構成・経済状態、等々の影響を受け、実に多様であることから、家族としての文化となる。
「風景と重なる外部空間との多様性」
外部空間と建築を連続させることで、様々な制度的領域を超えた一体的かつ豊富な空間が形成され、多様な暮らしを実現させる。
日常的に四季、非日常性を体感し、空間の多様性が生活の幅を広げる。